グラフィックデザイナーとライフオーガナイザーとInstagram「米粉のはなし」を運営しております、LINENです。
グラフィックデザイナーとしては、書籍の表紙がメインですが、ロゴや名刺・チラシを作ったり、その人が持つイメージを形にするのが得意です。写真の修正やコラージュ、最近はバナーやSNSアイコンも作ります。
ライフオーガナイザー(お片付けトレーナー)としては、只今修行中です。オーガナイザーさんが大好きで(いい人ばかり)この世界に入りました。
Instagram「米粉のはなし」では、米粉にまつわる情報を配信しています。我が家には食アレの息子がいるので、必然的にグルフリの知識が増えました。米粉の持つポテンシャルの高さに惚れ込み、勝手に広めようとしています。
♦︎ここからが本題です。
セリアに売っているこのポンプボトルをご存知でしょうか?
『ポンプボトル(タイポグラフィー )500ml』
この2つのボトル、ラベルのデザインがスッキリ素敵ですよね。
このままでもオシャレなのですが、
パーツを入れ替えるとでさらにスタイリッシュに変身します。
こうすることで、色が統一され、よりスタイリッシュに見えませんか?
Murchison-Hume(マーチソンヒューム)のボトルとの相性もバッチリです。
ハンドソープには『手』のシールを貼っています。これは家族が食器洗剤なのかハンドソープなのか間違わないための目印。整理収納アドバイザーの『加藤ちえ先生』から教わりました。
部屋をスッキリ見せたいのなら、色数を減らすのは必須ですよね。食器スポンジも安いからと言ってピンク・水色・黄色を買ってしまうと主張しすぎて周りとの調和がとれません。食器スポンジはモノトーンがオススメです。
少しの工夫で生活感を消す工夫、これからもお伝えしたいなと思っています。
#ライフオーガナイザー
#プチプラ
#100円ショップ
#SERIA
#セリア
#セリア購入品