私は株式会社エアトランクの整理収納事業部にお片付けアシスタントとして在籍させていただいています。
アシスタント研修の日のこと。(毎回研修ではお片づけのプロの諸先輩方が惜しみなく知識を与えてくださるので本当にありがたいです。)使っているポーチが少し小さくて、腰につけると紐が細く痛みが出てきたりしていて、皆さんがどんなポーチを使っているか教えてもらいました。
ライフオーガナイザー必需品の作業用ポーチ
昨年購入したのは「カインズホーム」さんの作業用ポーチです。
ポシェットタイプですが、ベルト通しが付いているので、別売りのワンタッチベルトを購入すればウエストポーチにもなります。コンパクトで使いやすいのですが、アシスタントとしての持ち物を入れるには少しだけ小さい感じがあります。個人的な意見ですが、実際に現場で動いてみて、私はポシェットタイプよりウエストポーチの方が使いやすいと思いました。
買い直しかなあと思っていたところに、ライフオーガナイザーのプロ集団「PRECIOUS DAYS」さんのオリジナルバッグを知りました。
画像お借りました。
クツワ(株)さんの「文具エプロンバッグ」も教えていただき、こちらはファスナーが付いていたり、お値段も魅力的でした。
画像お借りました。
何を基準に選ぶか?
しかし私はあえて「PRECIOUS DAYS」さんのオリジナルバッグを買うことにしました。
お値段の差は¥2,600程度あり、本当は安い方がいいのですが、ふと立ち止まって考えました。
①東京の第一線で活躍されているライフオーガナイザー達が監修したポーチ
これってめちゃめちゃ大事なポイントですよね。オーガナイザーのために作ったポーチは他にありません。
②作った人達の顔を知っている
これも大切にしたいと思っていることの一つです。どうせ買うなら、好きな人が作ったものを買いたいですし、尊敬できたり好きな人にお金を使いたいものです。
③買えない値段ではない
これも重要です。何万もするならそもそも買えませんが、手が届く範囲です。そしてきっと何年も使うことになるはずです。
以上の3つの理由により、私は「PRECIOUS DAYS」さんのオリジナルバッグに決めました。
ウエストベルトはフジ矢(株)さんの「 ワンタッチベルト 」を購入しました。
使ってみた感想
ファスナーが付いていないので中身が落ちないかが心配でしたが、かがんでも一日中作業していても落とすことはありませんでした。太めの腰ベルトは安定感があり、疲れにくいです。良いお買い物ができました。