暮らしアップデートセミナー【インテリア編】

グラフィックデザイナーとライフオーガナイザーとInstagram「米粉のはなし」を運営しております、LINENです。

グラフィックデザイナーとしては、書籍の表紙がメインですが、ロゴや名刺・チラシを作ったり、その人が持つイメージを形にするのが得意です。写真の修正やコラージュ、最近はバナーやSNSアイコンも作ります。

ライフオーガナイザー(お片付けトレーナー)としては、只今修行中です。オーガナイザーさんが大好きで(いい人ばかり)この世界に入りました。

Instagram「米粉のはなし」では、米粉にまつわる情報を配信しています。我が家には食アレの息子がいるので、必然的にグルフリの知識が増えました。米粉の持つポテンシャルの高さに惚れ込み、勝手に広めようとしています。

♦︎ここからが本題です。

鈴木尚子さん主宰の「SMART STORAGE! 」。

ライフオーガナイズのスキルを使い、女性たちの暮らしを整え続けて10年。お片づけの世界、悩める女性達のカリスマ的存在です。SMART STORAGE!のスタッフさんは『実力・気配り・美貌・笑いのセンス(これ重要)』をばっちりと兼ね備えた方ばかりです。先日そのスマストスタッフの一員でもある田中由美子さんの講座を受けさせていただきました。5月初旬の話を今頃??ってなりますよね。分かってはいるのですが、文章をまとめるの苦手なんですよ、、それでも伝えたいので頑張りました。

(ようやく記事をアップできてうれしい。)

その講座とは

インテリアセミナー初級編

『暮らしアップデートセミナー インテリアはじめの一歩 迷わない物の選び方』

2021年05月07日(火) 14:00~16:30(zoom1回)¥5,500(tax in)

(お部屋画像お借りしました。)

おしゃれーーー♡スッキリ 片付いていて本当に素敵!

子育てもお仕事もされてるのに、どうしてこんなにも生活感がないのでしょうか!

私もまだ修行中の身ですので、未だに片付けても片付けてもキリがないという生活を送っています。

特に小さなお子さんのいるご家庭はキレイな状態をキープするだけでも大変ですよね。。。

それなのに、こんなにも片付いているんです!

その秘密知りたいですよね?

そしてどうしたら田中さんのお部屋みたいに整うのか?

それが知りたくて受講させていただきました。

あらかじめ送っていただいていた3枚のレジュメを見ながら、

田中さんがインテリアについて説明をしてくださいます。

講座の内容は、


・インテリアの自分軸を見つけよう
・迷わない物の選び方
・インテリア アップデートテクニック

個人的には

「足し算より引き算で考えるといいよ、センスよりも住む人が主役だよ」

という言葉が心にささりました。

この講座、次回もきっとあると思います。ご興味がある方はぜひSMART STORAGE!のサイトか、鈴木尚子さんのブログをフォローしてください。私はスマストのオンラインサロン「大人塾」(有料)に入っていますが、お片づけスキルだけでなく、お弁当や時短料理、グリーンのある生活、母の日・父の日の贈り物について、などなど、暮らし知恵をたくさん教えていただけるのでとても勉強になっています。

SMART STORAGE! 大人塾とは…

「かぞく」も「わたし」も大切にしたい女性達が、
共に学び、遊び、成長できる最高のコミュニティを目指して活動している
会員制のオンラインサロンです。

スタッフの皆さんが温かいので、塾生の皆さんもあったかくて優しい人が多いように思います。実は先日もzoomでオンライン座談会がありました。テーマは「横のつながりをつくろう!」。どうしたら塾生の皆さんとつながれるかと常に考えてくださっています。聞いているだけでももちろん楽しめますが、勇気を出して声を発するとスタッフの皆さんが喜んでくれると思います。これからどんどん素敵なつながりが増えて、楽しいコミュニティーになるんだろうなー。ご興味のある方はぜひご入会ください。オススメです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA