こんにちは。
アレっ子ママ、今日もおつかれさまです。
おやつを用意する苦悩
小麦・卵・乳アレルギーのお子さんのために、おやつを用意するのはとても大変ですよね。10年前の私はスーパーで買えるおやつはないかと血眼になって探していました、笑。パッケージの裏を眺めてため息をついて、、、きっと変な人だと思われていたと思います。特にワーママの場合、毎回作るってわけにもいかないですし苦労しますよね。自然食品のお店のものは間違いないとは思うのですが、お値段もするので私は買う時に躊躇してしまいます。
お菓子なんて身体に悪い!
買えばいいじゃん!
で済む話じゃないんです。
ママ友との集まりでの手土産。子供だけで集まる時に持たせるおやつ。「うちはアレルギー持ちだからおやつは持参させるから、お気遣いなくね!」と声がけして、おやつを持たせなきゃいけないんです。避けて通れないから苦しかった。
何を買えばいいの?
毎日の食事の方が大切なのは分かっていますが、お友達とのお付き合いの中でおやつはかかせない存在。保育園の頃はラムネ、ハッピーターン、ばかうけ、歌舞伎揚、お煎餅、ゼリー、飴、ハイチュウ(乳なし)などをストックしていました。シアワセドー「いしやきいも」という半生菓子は今でも購入します。全て近所のスーパーで買えるのでお手軽便利です。
そして、夏に食べたくなるものといえば「アイス」。我が家は「ガリガリくん」「あずきバー」「パピコ ぶどうのスムージー」「ラムネ入りソーダバー」を購入しています。「バニラ」や「チョコ」のアイスは食べられないよね、、仕方ないよねと諦めていました。
衝撃的な出会い
数年前、とあるスーパーで衝撃的な出会いがありました。乳アレルギーの方はご存知の方も多いと思いますが、
このアイスを見つけた時『えーー!こんな素敵な商品があるの!!』ともう大喜びしました。3種類もフレーバーがあり、お値段もお手頃。その時の私、目がキラキラ輝いていたと思います。
発売当初はソイラテではなくチョコレート風味でしたが、今は「バニラ・イチゴ・ソイラテ」で販売されています。どれもとても美味しいです。アップルパイにバニラアイスを添える、なんてこともできちゃいますし、パフェだって作れちゃいますよ。
豆乳好きの人のための「豆乳を使った、おいしいアイス」。
乳アレルギーでない人にもオススメです。
ぜひお買い求めください。
コメント